さくらサーカス 大阪夏の陣はたくさんの人が訪れる人気のイベントなので、気になるのが混雑状況ですよね。
そこで今回は、さくらサーカス 大阪夏の陣の混雑状況について調査しました。
混雑回避方法やアクセス方法についても紹介していきます。
さくらサーカス 大阪夏の陣周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
※>>楽天トラベルで宿泊先を見てみる>>https://a.r10.to/hNy1Hj
さくらサーカス 大阪夏の陣の混雑状況は?
さくらサーカス 大阪夏の陣の開催期間や開催時間はこちらです!
【開催期間】2023年7月1日(土)~9月3日(日) ※木曜休み
【開催時間】10:30〜(日により異なる)
【開催場所】大阪府 大阪城公園 太陽の広場
〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城1−1
【料金】有料。
前売:高校生以上1500円(B席)、2800円(A席)、3900円(BOX席)
3歳~中学生1000円(B席)、1600円(A席)、2900円(BOX席)
当日:高校生以上2000円(B席)、3700円(A席)、4900円(BOX席)
3歳~中学生1500円(B席)、2500円(A席)、3900円(BOX席)
【予約】不要。
※チケットは公式サイト、ABCぴあ、チケットぴあ、ローソンチケットで受付中。
※当日券の販売開始は各日9時〜で、当日の公演のみご購入いただけます。
前売券が完売した場合、当日券の販売はございません。
【イベント公式ホームページ】https://sakuracircus-osaka.com/
【さくらサーカスホームページ】https://www.sakuracircus.co.jp/
【電話番号】050-8880-6545 さくらサーカス大阪城夏の陣公演事務局(9:00~18:00、4回公演の場合20:00まで)
さくらサーカス 大阪夏の陣は毎年たくさんの人が訪れる人気のイベントです。
そのため、イベント開催中はかなり混雑します。
・特に混雑しやすい日はやはり平日より、休日です。
・特に混雑しやすい時間帯は休日の10時30分〜16時です。
さくらサーカス 大阪夏の陣は混雑しやすいので、行かれる際は時間に余裕を持って行ってくださいね。
さくらサーカス 大阪夏の陣の混雑回避方法の混雑回避方法
さくらサーカス 大阪夏の陣の混雑を少しでも回避するためにはどうしたらいいのか紹介します!
予定が調整可能なら平日に行く(木曜日を除く)。休日に行く場合は10時〜16時の時間を避けて行く。前もって前売りチケットを買って行く。
以上から、木曜日を除く平日か、休日の16時以降または、前売りチケットを買って行くと、混雑をあまり気にすることなくさくらサーカス 大阪夏の陣を楽しむことができそうです♪
さくらサーカス 大阪夏の陣の駐車場やアクセス方法
さくらサーカス 大阪夏の陣のアクセス方法を紹介します。
【住所】〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城1−1
【アクセス方法】
電車:JR大阪城公園駅または森ノ宮駅、地下鉄谷町四丁目駅からすぐ
最寄り駅他:大阪ビジネスパーク駅、大阪城北詰駅、天満橋駅
車:神戸方面から 阪神高速 13号東大阪線 法円坂出口
東大阪方面から 阪神高速 13号東大阪線 森之宮出口
【駐車場】271台 基本料金(8:00~22:00)350円/60分。夜間料金(22:00~翌日8:00)150円/60分
駅から近く、観光もできるので電車で行くことをお勧めします。
大阪城周辺は混雑するので車だと時間に余裕を持った方がよさそうです。
さくらサーカス 大阪夏の陣周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
※>>楽天トラベルで宿泊先を見てみる>>https://a.r10.to/hNy1Hj
さくらサーカス 大阪夏の陣について
もうすぐ夏休みですね。さくらサーカス 大阪夏の陣は夏休みに家族で1日遊び尽くそう!をテーマに大阪城公園 太陽の広場でサーカスの鑑賞やアクティビティを楽しむことができるイベントです。
さくらサーカスとは、120年以上続くサーカス一家の4代目としてコロンビアで生まれたアラン団長が日本のサーカス団に2019年まで11年間所属しながら、「さくらサーカス」を2020年7月に誕生させました。
さくらサーカスは、サーカス一家としての伝統・文化・芸術を大切にし、ステージとの距離も近く、パフォーマーの汗までも感じられ、緊張感も直に伝わってくるリアル・エンターテインメントです。
驚愕のヘッドバランスでパフォーマンスを披露するペルー出身の「デュオ・ヴィタリス」やローラースケートとアクロバットを組み合わせた日本初披露のローラースケートアクロバットを行う「ドナート」など、世界中で活躍するアーティストが出演します。
チケットをお持ちで当日アンケートにお答えした方に限り、サーカス体験のほか、乗り物・遊具等がある無料プレイエリア(大車輪体験のみ有料)もご用意。小さい子供たちが楽しめる「ふわふわトランポリン」や「ミニメリーゴーランド」もあるので家族で訪れることも可能です。
また期間中バラエティー豊富なキッチンカーが大阪城公園に集結。
ルーローハンや韓国チキン、ガパオライスや、チキンオーバーライスやハワイアンロコモコなど、様々なグルメを味わうことができます。
コーヒーやビール等の飲み物のトラックもあります。
サーカスの前後に世界の料理も楽しんで、今夏の思い出を作ってみてはいかがでしょうか。
まとめ
さくらサーカス 大阪夏の陣の混雑状況について紹介しました。
口コミを調べてみたところ、さくらサーカス 大阪夏の陣はかなり混雑しやすいことが分かりました。
特に休日の10時〜16時は混雑しやすいので、この時期に行かれる場合は時間に余裕を持って行った方が良さそうです。
混雑を避けたいなら混雑を避けたいなら木曜日を除く平日に行くか、休日の16時以降に行く、または前売りチケットを買って行くことがおすすめです!
さくらサーカス 大阪夏の陣周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
※>>楽天トラベルで宿泊先を見てみる>>https://a.r10.to/hNy1Hj
宿泊を計画している人へのホテル情報
no1
no2
no3
コメント