この記事では
静岡 河津町の桜祭りに行った
(30代、女性)の体験談をインタビューしました。
ここでは花見などに大いに関心を寄せている、またこれから訪問してみたいと思っている、あなたにお役に立てる情報をお届けしています。
とても役立つ具体的な情報となっていますよ♪
以降に、その詳しい内容を取り上げています。
今回の静岡 河津町の桜祭りに関した実体験とお勧め情報の内容が、あなたのお役に立てれば、とても嬉しい限りです!
それでは静岡 河津町の桜祭りのリアルな体験をご覧下さい
静岡 河津町の桜祭り

どこに出かけましたか?
そこのお勧めを短く紹介して頂けますか。
静岡県の伊豆半島、河津町の桜祭りでお花見に行きました。ほぼ最終日でしたので既に葉桜でしたが、川沿いに並ぶ綺麗な桜を見ることできました。綺麗な黄色い菜の花も咲いていて春を感じます。驚いたのは、たい焼きやビール、甘酒など色々な食べ物が桜色で、更に花見を演出してくれます。屋台がたくさんあり、目移りしてしまいましたが、やはり桜色の食べ物に目を奪われてしまいます。北陸出身私には、3月の初めなのにもう葉桜を見ることになるなんて非常に驚きでしたが、春の訪れを感じることができました。まだ3月初旬ですので、他の地域も巡りたいです
静岡 河津町の桜祭りに行く前に準備したこと

事前にどんな準備をしましたか?その理由は何ですか?詳しく教えてください。
リゾートバイトで、伊豆半島のホテルで働くことになり、この河津町の桜祭りを知り、せっかくなので急遽行くことにしました。そもそも、そのホテルでの勤務開始が、2/28だったので、満開の桜を見るチャンスを逃してしまいましたが、ホテルのスタッフさんに聞いたり、自分でネットで行き方を調べ、お休みの日にホテルのシャトルバスで駅まで行って、駅員の人にも聞いて、おまけに桜祭り用の電車の割引チケットが販売されていたので購入し行きました。ただ、私が行った3月初旬で最終日でしたので、3月2週目ではもう満開の桜は見れません。伊豆高原駅周辺の方が、満開の桜を楽しむことができます。静岡県のその他のエリアはまだわからないのですが、これからの地域も多いので調べながら、散策していきたいです。そのためにも、ルート探しは頑張っていきます
静岡 河津町の桜祭りの特色

そこの特色はなんですか?
あなたが特に感じたことはなんですか?
観光に行く前に
美味しいものを食べるのが自分の好きそうな地元グルメ候補を調べ、予算内で「食」を満喫するようにしています。
温泉が好きなので、日帰り温泉スポットを複数探し、
地域限定のお祭りやイルミネーションなどのイベントもしっかりチェックします。
土地勘やアクセスもわからないですし、車もないので行き方はきちんと調べます。自分の地元では味わえない、その地域じゃないと楽しめないことを中心に調べて旅を楽しめるようにします。特色というよりは、地元では味わえない「この地域の特色を楽しみたい」のが私の旅の目的です。自分は晴れ女と信じているので、天気はあまり気にしていないです。実際に草津温泉以外では、ほとんど傘無しで旅行を満喫出来ています。(せっかく温泉に入ったのに雨に降られて困ったのは、後にも先にも草津温泉のみです)
静岡 河津町の桜祭りの見どころや特徴

見どころや特徴、特に自分が感じた感動や感想をお願いします。
1)宮島観光では、せっかくの厳島神社の鳥居が150年に1度の工事中で見ることが出来ませんでした。次回は絶対に見たいと思っています。その代わり、宮島の自然に癒され、ロープウェイに乗ったり、鹿に追いかけられながら、食べ歩きもしました。広島市内では、広島お好み焼きを食べたり、原爆ドームをみたり色々歴史を学ぶことが出来ました。隣に平和を知るための折り鶴タワーがあり、広島を一望することができます。
2)草津温泉は、温泉が非常に熱くて驚きました。コロナが無かったら、是非ともゆもみ体験したかったです
3)宇奈月温泉では、お湯に浸かりながら綺麗な星空が見えました。トロッコから見える紅葉は綺麗です。立山の紅葉も圧巻です。
4)愛知県は、観光ではなくグルメ楽しむ街です。おしゃれなカフェやおいしい食べ物に巡り会えて幸せでした。
5)伊豆の桜祭りはもっと早く知りたかったです
まとめです

最後にこの記事を読んでいる人に宛てて何かありますか?お勧めスポットとか
2022年、2023年に回った観光スポットをまとめて書きました。それぞれの街にそれぞれの魅力があり、どの街も甲乙つけ難いぐらいおすすめです。ただ、観光地は公共交通機関が非常に不便ですので、時間にはよく注意をしてください。一日数本しかないのはよくあることです。注意を怠ると2時間待ちは当たり前にあります。同時に温度差も注意です。暑い夏でも、避暑地は寒いので上着や暖かい飲み物を持って行くなどをお勧めします。東海地方の冬は暖かいですが、宇奈月など北陸の冬は、雪が降り、とても寒いので雪用のシューズは忘れずに。

体験談を聞かせて頂きまして有り難うございました。

どういたしまして。今日はお招き頂き有り難うございました。
【ホテル情報】
自家源泉お持ち帰り、ポリタンク2缶まで!
露天風呂 貸し切り独り占めしたいならここ
河津桜やいちご狩りを楽しんだらゆっくりと温泉!
河津桜並木まで徒歩3分ですよ!
ペットも一緒に連れて行きたいならここですよ!
コメント