こんばんは,Sato.です。
仕事や家事など「やることが多くてどれからしたらいいか・・・」と焦っている自分がいませんか?
私は、一度にいろんなことをするのがとても苦手です。
福祉関連の仕事をしていると、どうしても支援の方法や利用者さんの状況など、たくさんの情報を聞くと言った場面が多くあります。
ましてや、あれもこれも・・・と頼まれてしまうと、フリーズしてしまい聞き逃してしまうことも多々あります。
「社会人、失格!!」と言われても仕方がありません。
でも、誰でも得手・不得手があるので落ち込まず、自分なりの解決方法があれば安心です!
そこで、実際にやっている私なりの解決法をご紹介します!
まず初めに「シングルタスク」と「マルチタスク」って知っていますか?
私は、主人から聞くまで全く知らなくて「え?どういう意味?」と聞き返すほどでした。
ネットで調べてみるとたくさん出てきますが、簡単にすると。
シングルタスクとは、1つの業務・物事に対して集中して作業を進めること。
対して、マルチタスクとは、複数の業務や物事に対して同時進行しながら作業を進めること。
これを読んでくださっているあなたは、どちらに当てはまりますか??
私は、シングルタスク派です。
「1つのことを集中してやりたい!」「同時にするなんて無理。」と何度思ったことでしょう。
けれど、日々の中で1つのことを集中してできることばかりじゃないですよね。
私がしている解決法2つご紹介します。
1つ目は、スマホの「リマインダー」機能を使う。
頭の中でわかっていても、何かの拍子で忘れてしまう。いずれはしたいことも含めて頭に浮かんだことは一旦リマインダーに追加するようになりました。
仕事では、期日のある資料や提出物のときには「〇日まで」と記入すると忘れなくて済みます。
また、通知機能も一緒に使うと設定した日付や時間になるとお知らせしてくれるのも忘れ防止に繋がります。
頭の中にある物事を視覚化することで、整理することができ優先順位を考えながら物事を進めていくことができます。また、追加したリマインダーが消えていくと喜びと同時に自然と達成感が湧いてきます。
2つ目は、限界を感じたら息抜きをする。無理はしない。
やらなければならないタスクを抱え込みすぎて、体調や精神的に崩しては意味がありません。
私自身も「やらなければ」という思いが首を締め、やる気がでない・イライラするなどと作業効率がかなり下がったことが何度もあります。
私が、仕事の休憩中によくするのが5分〜15分と短時間のお昼寝です。
呼吸を整える、眼を瞑る、足を伸ばすなど自身がリラックスできる状態になります。
すると、意外にもスッキリしてシャキッと切り替えができるのでおすすめです。
期日や早急にとなると、焦る気持ちが強くなりますが、そんな時こそ少しだけ離れてみるのも良いと思います。
軽めのストレッチをしたり、デスクから離れて外の空気を吸いに行ったり。
ちょっとした動作が心の余裕につながることもあるので、無理をせず取り組むのがベストです。
最後に
いかがだったでしょうか? 特別なことをしているわけではありませんが、シングルタスクを好む私が、リマインダーで物事を管理するようになってから焦ることも少なくなりました。やるべきことを整理することや意識することで気持ちに余裕ができるようになり、作業効率も上がったように感じました。
苦手なことや慣れないことをするのはとても気を使いますが、苦手ながらもできるようになればいいなと思いながらも続けていきます。
福祉関係だけでなく、医療現場なども常にマルチタスクだらけの世界ですよね。慣れるまでがしんどいかと思いますが、そのしんどさを乗り越えるために私が実践していることを参考にしていただけたらと思っています!