ミニマリストに憧れる理由?!お気に入りのモノだけに囲まれて生きる方法!

本ページはプロモーションが含まれています

本ページはプロモーションが含まれています

 

私は片づけによって、自分のお気に入りのモノに囲まれた有意義な時間を送れるようになりました。

片づけの具体的なやり方や整理収納のコツ等をを学び体験しました。

これらを通して、皆様にも楽しんで片づけを実践してもらえるようと思い、この記事を書きました。

スポンサーリンク

ミニマリストに憧れて

皆さんは新型コロナウイルスによる外出自粛の中、

家で何をしていましたか?

私はよくYouTube鑑賞をして休日を過ごしていました。

そんな中、ある衝撃的な動画に出会い、

「ミニマリスト」という存在に憧れる事となりました。

ある日私のYouTubeチャンネルのホーム画面には

「汚部屋」という見慣れない言葉が。

気になって視聴すると、そこには衝撃的な映像が!!

足の踏み場もない、モノやゴミに溢れた部屋。

これだけでもすさまじいのですが、

さらに衝撃的なのはこれらを依頼人と一緒に豪快に処分してゆく「ミニマリスト」の姿でした。

動画の最後には部屋にあったモノのほとんどを処分。

なぜかこの動画に感銘を受けた自分。

そこから、私の生活スタイルは一変することとなりました。

ミニマリストになるためには

ミニマリストとは、「最小限のモノで暮らす人」の事。

「最小限のモノ」って何でしょうか?

当たり前ですが人によって「最小限のモノ」は違います。

色々な判断基準があると思いますが、

私は「1年以内に使うモノ」と定義してみました。

一番初めに手掛けた片づけはクローゼット収納。

1年間着なかった服を一掃した頃には衣装ケース5個と手持ちの服の半分がゴミとして出されました。

片づけ後には何とも言えない晴れ晴れとした気分になっていたのを覚えています。

さらに驚いた事に、片づけ直後に「次はどこを片付けよう?」とワクワクした気持ちになりました。

後で知ったのですがミニマリスト界隈ではこの感情の

ことを「捨てハイ」と呼ぶそうです(笑)

ミニマリストになるのに難しい資格は必要なく、

自分の「最低限のモノ」を決めて残すことだけが条件でした。

捨てハイの先に視えたもの

徹底的にモノを処分した結果どうなったと思いますか?

そこには4つの良い結果が待っていました。

〇買うものを厳選する

たくさんのモノを捨てた事で罪悪感が・・・

どうせ買うなら、良くて長持ちするモノを選ぶように

なりました。

〇掃除がしやすくなる

床にモノがないので念願のお掃除ロボットを導入!

自動で掃除をしてくれるので家事の手間も減りました。

モノがないと埃も出ないので常に家がキレイに!!

〇お金が貯まる

処分したモノの一部をオークションで売りました。

なんと、昔のカードゲームが1枚5万円に!

使わないモノにはお宝が眠っているかもしれません。

〇時間ができる

モノを絞る過程で自分の生活も見直せます。

結果、自分の好きな事に費やす時間が増えました。

 

これだけ良いことが多いとミニマリストは辞められない!

その中で自分の生活がこのように変わりました。

〇多くの時間を自分の興味あることや趣味に使える。

〇溜まったお金を自分の興味あることや趣味に使える。

〇ストレスが減ってイライラしない。

〇自分の気に入った服を毎日着ることができる。

 服を厳選しているから毎日お気に入り(笑)

〇ゴミを多く出さない

モノを使いやすいように配置、厳選することで

期限切れの食品ロスが減った。

他にも色々なメリットがあるけど書ききれません。

モノを処分するだけでこれだけの良いことがありました。

まとめ

ミニマリストになるために特別な条件は必要ありません。

自分にとっての「最低限のモノ」を決めて、

それ以外を処分する。それによって、お気に入りのモノだけに囲まれて生活できます。

皆さんもぜひ「捨てハイ」を味わい、

ミニマリストの魅力を知っていただければと思います。

できる範囲から身の回りの片づけをしてみてください。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました